という訳で、デジカメで撮った写真(RAWデータ)をフィルム写真風(リバーサルフィルム写真風)にする方法を紹介していきます、 有料ソフトを使う手もありますが今回は無料でのやり方です。 僕はリバーサルフィルムは富士フィルムの

カメラ・写真・ギター・旅行のこと などを記録していきます♪
という訳で、デジカメで撮った写真(RAWデータ)をフィルム写真風(リバーサルフィルム写真風)にする方法を紹介していきます、 有料ソフトを使う手もありますが今回は無料でのやり方です。 僕はリバーサルフィルムは富士フィルムの
ファミリーマートオリジナル商品をメインに買い込んで来ました。 沖縄へ旅行した時ですら、ずっと避けていた「コリコリ食感のミミガー」! その名のとおり豚さんの耳を使った沖縄料理です・・ 今更ながら食べてみると、 ビールのお
2017年6月 これも先月にAmazonで購入して、1度使ってから放置してました。 コンデジを三脚に据えて動画を録る時にパン(Panning)出来たらええかなと思い購入。 本来の使い方は良くわからないんですけど、パノラマ
2018年3月24日 だいぶ前のことなのに、ずっと放置してたNikon EMの紹介です(入手はヤフオク~) デザインに惹かれて入手なんですが、実際手にしてみてどう思ったかと言うと ズバリ!安っぽい質感やなぁ~です!ほぼエ
2018年6月26日(火)晴れ 京都駅から山陰線(33番線)に乗り保津峡駅下車。 本日からいきなり真夏になりました!暑い!暑い!ホントいきなりです。 1kmほど歩き、嵯峨野観光鉄道のトロッコ保津峡駅へ(去年の9月以来)
2018年6月 レンズのメンテナンス用品の紹介です。 良いですコレ!拭き跡が全く付きません!! ブラシでホコリを取って、クリーニングチップで汚れを除去(少し息を吹きかけて) このクリーニングチップ(セーム革+カーボン粉末
2018年6月13日(水)晴れ 滋賀県米原市醒井へ行ってきました。 (醒ヶ井は中山道61番目の宿場、醒ヶ井宿) この醒ヶ井地区にある地蔵川に育生する梅花藻(バイカモ)が目当てです。 リンク ↓ 醒ヶ井宿(Wikipedi
今回は使い方です。 前回の記事 ↓ ロアジャパン・ニコンMC-30互換リモコンコードTC200① まずはリモコンの機能を全て使うためには カメラ本体の設定を以下のようにします。 カメラの機能 設定内容 露出モード → M
2018年6月8日 三脚(マンフロットbefree)を買ったのでリモートコード探すことにしました。 ご存知の通りニコン純正は驚きの高額wwなんで ROWA(ロワジャパン)製をチョイスしてみました。 型番はTC-200(ニ
2018年6月6日 昨日、書いていなかったことを追記します。 昨日の記事 ↓ マンフロット befree トラベル三脚① このbefreeはセンターポールを引き抜き反転させることで、 下に置いた物を真上から撮影出来ます。
2018年6月5日 マンフロット befree アルミニウム三脚ボール雲台キット(新レッド) Amazonでポチりました。15984円(6月4日時)でした。 僕的には使い道が限られてると思うのですがスローシャッターを切る
引き続きAPEMAN A66ネタで、水中撮影用に自撮り棒(セルフィースティック)購入です。 Amazonで1018円(2018年5月24日)でした、 メーカーはHSUで箱にはセルフィースティック HGP5306と表記され