上の写真のパーツを交換しました(ノブは交換せず) ピックアップは3個ともそのまま使いまわし。シングルコイルはカバーのみ交換。 使いまわしなんでピックアップの位相確認の必要もないでしょう。 ※ コイルタップ機能付きのトーン

カメラ・写真・ギター・旅行のこと などを記録していきます♪
上の写真のパーツを交換しました(ノブは交換せず) ピックアップは3個ともそのまま使いまわし。シングルコイルはカバーのみ交換。 使いまわしなんでピックアップの位相確認の必要もないでしょう。 ※ コイルタップ機能付きのトーン
ロッキンマジック2の鉄ビスはサビが浮きビス頭も潰れかけてるのでステンレス製に交換します。 この手のビスはホームセンターで入手することは困難、 なのでココで購入しました↓ ナニワネジ ファインチューニングスクリューと同じ物
ボディは当然の事ながら経年変化で色はくすみ小キズだらけ。 それをベビーサンダーを使いバフがけ。 バフがけ用フェルトに液体コンパウントをつけて磨いていきます。 (写真の状態) カー用品売り場で売ってるようなコンパウンドを使
上はヤフオク出品時に掲載されていた写真です、3300円で落札しました。 ヤマハSESSION512(製造は1985年前後だと思われます)結構、傷んでいたので先ずは配線を確認してから バラバラに、それから使える部品と交換す