2018年10月10日(水) 先日、オリンパスOM-D E-M10の中古を入手、でもレンズは1本だけ・・ 今まではニコンD300を使ってきたのですが、このFマウントのレンズをOM-D E-M10で使いたい! まぁ、誰もが

カメラ・写真・ギター・旅行のこと などを記録していきます♪
2018年10月10日(水) 先日、オリンパスOM-D E-M10の中古を入手、でもレンズは1本だけ・・ 今まではニコンD300を使ってきたのですが、このFマウントのレンズをOM-D E-M10で使いたい! まぁ、誰もが
2018年10月7日(日) オリンパス OM-D E-M10、やはり僕には小さすぎて持ちにくいってことで グリップを装着しました。純正品は既に販売は終了していてヤフオクでも 状態の良いのが見つからないのでAmazonで色
2018年10月6日(土)曇り時々晴れ オリンパス OM-D E-M10で写真を撮るために国立国際美術館へ行ってきました。 前回OM-D E-M10の記事 まずは、腹ごしらえってことで美術館近くのクラフトビールの店へ。
2018年10月2日(火) いつもはNikon D300とOLYMPUS XZ-2を持って行くのですが、 今回、XZ-2の方をアップグレードしました! 入手方法はボディ、レンズ共にヤフオクです。 OLYMPUS OM-D
だいぶ日は戻ってしまいますが、 2018年8月30日(木)晴れ時々曇り 先日ヤフオク!で落札した COSINA MF 24mm F2.8 MC MACROを使ってきました。 COSINA MF 24mm F2.8 MC
2018年9月15日(土)曇り時々小雨 Nikon Fan Meeting 2018 行ってきました、大阪会場の初日(土曜)です。 時間は13時40分頃~16時頃。 今回は新型ミラーレスZ7のお披露目イベントですね。 リ
2018年8月27日(月) ヤフオクにて落札しました。純正の箱を開けてみると新品同様の綺麗な個体! しかし、このレンズ詳しいデータがネットを探してもほとんど見つからないので 詳しいスペックは不明・・発売年月日も不明。 外
2018年8月11日(土)山の日 前回(6月13日)に訪れた時は梅花藻は全然咲いておらず、再訪です。 アクセスは前回と同じく往路は新幹線で米原→在来線に乗り換えて(大垣方面)醒ヶ井駅 下車。 あと、今回は醒井で「梅花藻」
今回はエレキギターの音作りをしていきます、 ギターは自分で弾くっていう人向けです。 これが出来れば、とりあえずギター演奏が楽しめます♪ 昔のように大きなアンプと何個ものエフェクターを揃える必要がないんです! チューニング
昨日まで、DAW(DIGITAL AUDIO WORKSTATION)はSONAR LEを使ってました。 入手はBOSSのME-25っていうマルチエフェクターのバンドル品。LEはギターエフェクターも最低限の ものしかない
2018年7月27日(金) 今回は旅行ではなく、高松での仕事の帰りに寄り道してみました、 高松駅からマリンライナーで岡山駅へ、そこから在来線下りで倉敷駅へ。 やっぱり真夏の観光は夕方からが良いですね。それにしても今年の暑
昨日に続きデジタル写真をフィルム写真風にする方法なんですが、 今日は昨日ダウンロードしたカラープロファイルデータをコンパクトフラッシュにコピーして デジタルカメラ本体へ移し、カスタムピクチャーコントロールとして使う方法を