
旅行
2019年1月2日(水)くもり時々雨
初詣を兼ねて竹生島へ渡りました。
地図(Googleマップ~)
JR京都駅からの行程 ↓
1月2日(祝日ダイヤ)
8時15分 京都 発 敦賀行き新快速
9時05分 近江今津 着
近江今津駅から東へ徒歩5分で今津港へ到着
予約は不可。今日の乗船率は6割程度、ちょうど良いくらいです
琵琶湖汽船
9時40分 今津港 発
10時05分 竹生島 着
11時20分 竹生島 発
11時50分 今津港 着
JR湖西線
12時10分 近江今津 発 姫路行き新快速
12時58分 京都 着
参加2名
船の時刻表など詳しくは ↓
琵琶湖汽船 公式サイト~ 竹生島(Wikipedia~)

デッキ(外)には出れないし、気温差で窓はすぐに曇りだすので 、写真は撮りにくいかも?
船内では竹生島の詳しい案内映像が流れています

竹生島の地図(Googleマップ~)
10時05分 島へ到着(初上陸!)写真は長浜への便

入島料を支払います(400円)↓

急な階段を登り宝厳寺を目指します宝厳寺(Wikipedia~)
宝厳寺は日本三大弁財天のひとつ。





かなり急な階段なので足元には十分注意してください、危険です!ww都久夫須麻神社(Wikipedia~)
都久夫須麻神社への行き方がイマイチわからず写真が撮れませんでした・・
途中、工事中の足場があってシートがかかってた所がたぶん入口だったんだと思う


上陸時間は約75分 11時20分には今津港行きの船が出ます、
時期にもよりますが1日2便~3便しかないので時間には注意!
あと、琵琶湖の他の島では沖島と多景島が船で渡れます、次は沖島へ行ってみたいです

船内から撮ってます、じきに窓が曇り出します ↓

竹生島へ行ったのに竹生島の全景写真がありませんww
昔、海津大崎あたりから撮った写真を載せておきます↓

11時50分に今津港へ到着、近江今津駅構内に鮒寿司が売っていたので鮒寿司(Wikipedia~)
勇気を振り絞って購入してみました!(今まで一度も食べたことがありません)

Nikon D300 35mmF1.8 ストロボ天井バウンス
鮒寿司を食べた感想 → 想像してたよりは匂いはキツくないです、これなら全然OKです。
日本酒を飲みながらチビチビと2、3切れ食べるなら珍味としてアリです、
決して大量に食べる物ではないです、発酵した乳酸菌が身体に良いらしいし是非一度お試しあれ♪
くれぐれも自己責任で♪
鮒寿司を買ってから12時10分の新快速に乗り京都駅へ戻ります、
12時58分に京都駅へ到着、京都アバンティの千房でお好み焼きを食べ
隣の銀座ライオンでビールを飲んでから帰路に着きました、
正月なのでさすがに混雑してました
食べ物を美味しそうに撮るのは難しいですね・・ ↓AVANTI京都 公式サイト~レストラン

それでは♪
コメントはまだありません