
2018年12月31日(月)
12AX7の真空管が届いたので早速交換してみたいと思います、型番はELECTRO-HARMONIX
(エレクトロ・ハーモニックス)12AX7EH です。(Amazonにて注文)
届いた真空管(プリ管)↓


1、それでは交換手順ですが、まずinputとoutputのつまみを引っ張って外します、上側のVOICINGのツマミは外さないでください

2、ツマミのナットとワッシャーを外す

ナットは10mmです、僕はナットドライバーで外しましたが、モンキーでもスパナでも構いません、ペンチなんかだとケースに傷が付いてしまうかも

3、側面のプラスネジを4箇所外す(左右2箇所ずつ)

4、ケースを持ち上げてコネクターを抜きます(コネクターを持ってゆっくり引き上げる)これでケース上部が外れるので、次は真空管を外す(左右に揺すりながら引き上げると真空管がソケットから抜ける)

5、新しい真空管をソケットに奥までしっかり差し込む

ELECTRO-HARMONIX のロゴは見えなくなる
真空管のピンは下の写真のような配列なので、間違えた向きで挿さることはないです

6、後は逆の手順で元へ戻す、コネクターも下の写真の向きでしか挿せません

以上で交換作業は終了です! かなり簡単です♪
元々付いてた真空管はやはりMade in Chinaでしたがメーカー名は書いていません ↓

● 交換して音はどうなったかと言うと、より音がはっきり明瞭になり音質はやや乾いた感じに変わりました、音圧も若干上がったように思います、これは色々な真空管と交換してみるのも面白いかもしれません!それとホワイトノイズなんですがこれが殆ど変化がありませんでした、ここは少し残念なところです。
ギターは中古を自分でレストアしたYAMAHA SESSION512、DAWはCUBASE ELEMENTS 10を使ってますオーディオインターフェースはTASCAM US-122MKⅡ

それでは♪ 良いお年を!!
![]() | エンジニア(ENGINEER) ナットドライバー 10mm DN-10 価格:454円 |

コメントはまだありません