
2018年8月11日(土)山の日
前回(6月13日)に訪れた時は梅花藻は全然咲いておらず、再訪です。
アクセスは前回と同じく往路は新幹線で米原→在来線に乗り換えて(大垣方面)醒ヶ井駅 下車。
あと、今回は醒井で「梅花藻」を見た後に長浜へ向かい、地ビールの「長浜エール」飲みに行きます。
京都駅から7時32分発”ひかり508号”で7時52分米原着
8時4分在来線に乗換→醒ヶ井8時9分到着。
(祝日ダイヤ)
前回の記事 ↓
6月13日 醒ヶ井 梅花藻(滋賀県米原市)
地図(Googleマップ~)
今回はご覧のとおり満開です♪
8時過ぎに到着と言うことで、まだ人はほとんど見かけません、
(早い時間ならゆっくり写真も撮れますよ)
でも、今はお盆休み、9時半頃から続々と人が増えてきました。
なんとなく日本地図っぽく見えますよね?
(梅花藻とピンクのは百日紅の花が散り落ちた物です)
この猛暑でも地蔵川の水温は14度前後のままなので
手を浸けるとかなり冷たく感じます。
マンフロットBefreeを使いコンデジで動画撮影
![]() |
befree アルミニウム三脚ボール雲台キット(新レッド) MKBFRA4RD-BH [マンフロット manfrotto 撮影機材 トラベル三脚 アウトレット] 価格:14,800円 |
人も増えてきたので10時45分頃には撤収、醒ヶ井駅へ戻ります。
11時11分発米原行きで米原駅 → 11時34分発 長浜行きに乗車 → 長浜駅11時44分到着。
「長濱浪漫ビール」へ徒歩で向かう(5分ほどです)
今日もモーレツに蒸し暑いので喉はカラカラ!早くビールを!
リンク ↓
長濱浪漫ビール(公式サイト)
地図(Googleマップ~)
正面より
意外と空いていたので、ゆっくり飲めました♪
やはり、夜がメインなのかな?
店内の一部
食べたものの一部 ↓
近江牛のローストビーフがオススメ!(写真左下)
もちろん、長浜エールも最高!
リンク ↓
エールビールとは?(Wikipedia~)
お腹もいっぱいになったので長浜の街をうろうろ♪
長浜タワービル
土産物店やら飲食店も多く通りは大賑わいでした。
酔ってるのと暑さですっかり疲れてしまったので
15時57分の新快速(播州赤穂行き)で帰路につきました。
17時12分京都駅着。
長浜は3度目なんですけど、結構好きな街です。
日本三大和牛のひとつ近江牛の美味しい店もたくさんあるのでみなさんも是非♪
●今回の使用機材
Nikon D300
AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
AF Nikkor 35-135mm F3.5-4.5
OLYMPUS XZ-2
Manfrotto Befree
ROWA TC-200