
2018年7月27日(金)
今回は旅行ではなく、高松での仕事の帰りに寄り道してみました、
高松駅からマリンライナーで岡山駅へ、そこから在来線下りで倉敷駅へ。
やっぱり真夏の観光は夕方からが良いですね。それにしても今年の暑さは異常です・・
仕事を片付けて、17時過ぎから美観地区散策です。
※マリンライナーは1号車の指定かグリーン車がオススメ!(2階建て車両で1階が指定、2階がグリーン車)
僕はグリーン車に乗ってみました、高さがあるので瀬戸大橋での眺望が若干良いような気が?しました。
リンク ↓
倉敷美観地区(Wikipedia~)
岡山駅に到着すると懐かしいカラーリングの列車を発見!
岡山~津山を走るノスタルジーって言う列車みたい。
今回は出張の荷物があるのでカメラはコンデジ(OLYMPUS XZ-2)のみ。
出張に一眼レフや交換レンズはちょっとキツいかなぁ~
もう一枚
岡山駅から美観地区へ歩きます。
駅から徒歩10分ほど。
地図(Googleマップ~)
それでは写真をご覧ください。
居酒屋さんも何軒かありました。
路地の日陰に入れば若干涼しい。
次は倉敷アイビースクエアへ。
場所は美観地区の中なのですぐにわかると思います、
でも、今回は一部改装工事中。
リンク ↓
倉敷アイビースクエア 公式サイト
食事が出来たり宿泊施設もあるようです。
18時頃でもこの青空!
コンデジは小さく嵩張らないのですが、一眼レフの撮影に慣れてしまうと、
なかなか思い通りにはいかないです。(一眼レフでもそんなに思い通りにはならないですけどww)
余計な事は考えずにAUTOモードで気軽に撮るのが良いのかも。
帰りは新倉敷(在来線下りで2駅)から新幹線”こだま”に乗って新大阪まで帰りました。
この”こだま”のレールスターは空いてる上に自由席でも2列X2列の座席が
多く、広々して快適なんです、但し本数は少ないので事前に時刻表は調べておくことは必須!
自由席座席の2列X2列も7号車か8号車に多い感じなんですけど詳しくはわかりません・・
おまけ———————————————————————————————————————–
行きの新大阪駅で買った「東海道新幹線弁当」
乗ってるのは「山陽新幹線」なのにね!
普通に美味しいです♪
それでは♪