ロワジャパン・ニコンMC-30互換リモコンコードTC-200②

カメラ・写真

今回は使い方です。
前回の記事 ↓
ロアジャパン・ニコンMC-30互換リモコンコードTC200①

まずはリモコンの機能を全て使うためには
カメラ本体の設定を以下のようにします。

カメラの機能 設定内容
露出モード M(マニュアル)
シャッタースピード Bulb(バルブ)
インターバルタイマー 解除
フォーカスモード M(マニュアル)またはAF-C
連写モード S(1コマ撮影)


ボタン名称

リモコンTC-200の丸いカーソルキーの右を押すごとに

DELAY (ディレイ時間)
LONG (露光時間)
INTVL (インターバル)
N (撮影回数)
 (電子音)

と切り替わっていきます、
で、DELAYでSETボタンを押せば時間及び回数の設定が出来る。
設定が終われば またSETボタンで設定完了カーソルの右を押し
LONGに移り・・の繰り返しで撮影回数まで設定。
(♪は電子音を鳴らすか否かだけです)

設定出来る範囲↓
DELAY・LONG は0秒~99時間59分59秒(1秒単位)
INTVL は1秒~99時間59分59秒(1秒単位)
N は1~399回、または無限回(- -)

簡単に図で表すとこんな感じです ↓

設定が終わればTIMER START/STOPボタンを押せば開始します。

※当たり前ですがINTVL時間はLONGより短く

こんなこと言うと身も蓋もないもないんですけど、僕の場合あんまり使う機会なさそうww
使うとしたら「DELAYで2秒後にレリーズ」くらいだと思います、
DELAYのみの使用ならカメラ側はいつも通り絞り優先などで撮れる。
(カメラ本体のタイマー撮影と同じなんで)
それならレリーズ機能だけのワイヤレスリモコンの方が良かったかも・・
まぁ、電池を抜いてシャッターボタンを押すだけっていう使い方も可能ですけどね。

それでは♪

カメラ・写真
奈良公園~若草山 (紅葉)

2018年11月17日(土)晴れのち曇り 奈良公園へ出かけてきました。 JR奈良駅から徒歩20分 近 …

カメラ・写真
OM-D E-M10のレリーズ回数を調べる

今回もOM-D E-M10ネタです♪ このミラーレス一眼カメラはヤフオクにて中古入手です。 なので、 …

カメラ・写真
OM-D E-M10で夜景スナップ

2018年10月19日(金) ちょっと京阪電車に乗って夜景スナップしてきました。 夕陽も撮りたかった …