アクション カメラ APEMAN A66 その1

カメラ・写真

写真を撮るついでに動画も、ごくたまに録るのですが
水の中の動画も録ってみたいな~と考えてました。
となると超定番のGoPro??ってことになるのですが、ちょっと高いかなぁ~・・
それで、ネット通販サイトに氾濫してる中国製アクションカメラ!
今回、購入した「APEMAN A66」 なんと! 3980円です(2018年5月23日Amazonにて)
即ポチりました。

リンク ↓
APEMAN 公式サイト

箱の中身はこんな感じです、どうでしょう?このパーツの数!
(取説は日本語もあり)

本体の外観
USBケーブルは付属していますがmicroSDカードは別売。(32GBのClass10を使用)
USBは充電用のみでデータの転送は出来ません、
データはmicro USBカードを抜いてPCへ移してください。

先ずはバッテリーを装着(ほぼフル充電状態でした)
オレンジのボタンを長押し(3秒)すれば起動、電源オフも長押しです。
上部のOKボタンを押せば録画が始まり、もう一度押せば録画停止。

水中で使用するにはこのハウジングに入れます。

注意!!
ハウジングの裏蓋は2種類あって、水中で使うなら必ず穴の空いてない方を使用してください!
簡単に取り替えられます。
(水中用は穴がない分、音声はほとん入らないと思われます)

取説の一部をスキャンしたので載せます、
白平衡??ホワイトバランスですww もう一箇所 全く読めない字が・・
たぶん露出補正のことかな?
micro SDカードは32GBまでしか使えないようです(class10も必須)

設定は8ページ(取説を読めば問題なく設定出来ると思います)
※画質設定が初期状態では標準になっているので高精細に変更
※光源の周波数は蛍光灯のフリッカー低減機能です、西日本は60Hz東日本は50Hz)
※回転は動画、静止画の天地反転

背面液晶画面のOSD表示(オン、スクリーン、ディスプレイ)
(HDMI出力をPCに取り込んでキャプチャーしてます、HDMIケーブルは別売)

その他
モバイルバッテリーでも充電出来ました(1000mA以上のバッテリーなら問題ないかと)

画質に関しては、過度の期待をしてはいけませんww
ちょっと古いスマホのインカメラ程度です。
色も変なんで動画編集ソフトで、ある程度の修正は必要かも・・
普段使ってるスマホが防水仕様で水没させる勇気があれば、そっちの方が画質は良いかも?
でも、そんなこと言ったら元も子もないので使ってみることにしますww
Amazonのセールならもっと安く買えることもあるし
4K録画出来るものでも1万円以下だったり、凄い・・です。

あと、このカメラを水の中に浸ける為のアクションカメラ対応「自撮り棒」を注文したので
次回、紹介します。

続く♪

カメラ・写真
奈良公園~若草山 (紅葉)

2018年11月17日(土)晴れのち曇り 奈良公園へ出かけてきました。 JR奈良駅から徒歩20分 近 …

カメラ・写真
OM-D E-M10のレリーズ回数を調べる

今回もOM-D E-M10ネタです♪ このミラーレス一眼カメラはヤフオクにて中古入手です。 なので、 …

カメラ・写真
OM-D E-M10で夜景スナップ

2018年10月19日(金) ちょっと京阪電車に乗って夜景スナップしてきました。 夕陽も撮りたかった …