
2018年4月23日(月)
ちょっと飲みたい?気分なので出かけました。
月桂冠大倉記念館(月桂冠の企業博物館)です。
京阪電車、中書島駅下車北へ徒歩5分
開館時間 9:30~16:30 一般見学は予約の必要なし。
入館料は300円(お酒のお土産付き)
(それと利き酒が出来ます)
詳細は
リンク ↓
月桂冠大倉記念館 公式
Googleマップ
建物正面~
今日も天気が良く、Tシャツ1枚で十分な陽気です。
Nikon D300 ・ AF-S NIKKOR 35mmF1.8G
1/500秒 F6.3
展示室では様々な酒造用具が展示されています
なかなか、勉強になります♪
あと、酒造に欠かせない美味しい水(井戸水)も飲めたりします。
1/250秒 F3.5 NEEWER TT560ストロボ使用
1/50秒 F1.8 絞り開放で
このレンズホントに発色が良い。コスパ最高!
消防署の少し西側の小さな駐車場~撮影
濠川(ほりかわ)の向こうは月桂冠大倉記念館
1/4000秒 F2.8
お土産の純米吟醸酒 蓋を外すと”おちょこ”になりますww
入館料たった300円でお酒まで貰えるなんて♪
(7月からは400円になるそうです)
もちろん、ちょっとした利き酒だけでは全然足りないのでww
「キザクラカッパカントリー」へ向かいます(営業時間は11:30~)
詳細は
リンク ↓
キザクラカッパカントリー 公式
Googleマップ
日本酒だけではなく出来たての地ビールも飲めます!
写真は「竜馬御膳」に「京都麦酒」ケルシュのジョッキと飲み比べセット。
店の雰囲気も良くまた来たいなと思えるお店です、
今回は2名でしたけどカウンター席もあるので1名でも大丈夫そう。
少し歩くと松本酒造と言う酒造会社があるので撮影してきました
(酒造場は近代化産業遺産の認定を受けている)
ここは、普通に酒造工場として稼働しているので敷地には入れません、
なので新高瀬川の堤防から撮影しました。
※歩いて移動するなら静かな濠川の遊歩道を歩くのがオススメです!
Googleマップ
建物全体が入りきれないのでSIGMA 17-50mmズームを使用
菜の花(菜の花に似てる外来種じゃないですよね?)が綺麗!
1/800秒 F5.6
その他の見どころはここを参考にすると良いと思います↓
リンク ↓
月桂冠大倉記念館 公式 伏見桃山さんぽ
滋賀県の長浜の地ビール「長浜エール」も美味しいんですけど
京都麦酒も美味しい!カッパカントリーへ寄った際には是非!!