
2018年4月20日(金)
京都をブラブラしてきました。
天候は快晴!朝は少し肌寒かったものの日中は26度の夏日でした。
京阪電車 清水五条駅を降りて東へ向かいます、
まずは松原通を歩き仁王門へ(徒歩約15分)
そこから松原通を少し引き返し三年坂へ
※仁王門に着いたのは7時30分くらいなので比較的人は少なめです
Googleマップ
リンク ↓
三寧坂 Wikipediaより
使用機材はNikon D300 と先日購入した
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 単焦点を初めて外で使ってみました。
1/640秒 F4.5
いつも使ってるシグマの17-50mm F2.8ズームより
色の乗りが良いというか、色鮮やかな印象です 色の再現性が良い?
まぁ微々たる差かも知れませんが。
二寧坂を降りて北へ向かい高台寺へ
スロージェットコーヒー高台寺の前に咲いていた満開のツツジ
1/2500秒 F1.8 (絞り開放)F2.8よりだいぶボケます♪
今度は南へテクテク歩き京都国立博物館へ
リンク ↓
京都国立博物館 公式サイト
「池 大雅」 特別展をやってました大量の作品が展示されていて見応え十分!
(当然、作品の撮影は禁止!)
国立博物館の向かいにある三十三間堂も見学しました(小学生の時以来)
建物の中の1000体の観音立像の撮影は禁止されていますカメラは鞄の中へ!
そこから更に京都駅方面へあるき出し淳風小学校(廃校)へ
ここで「KYOTOGRAPHIE 2018」(京都国際写真祭)が行われています
詳しくはリンクで↓
KYOTO GRAPHIE 2018
お目当てはユーチューバーJETDAISUKEさんの作品です
リンク ↓
ジェットダイスケ写真展
高画素フルサイズ機いいなぁ~
4Kデジタルサイネージでの映像展示もありました。綺麗!
淳風小学校、会場の入り口~
外は夏日なのに建物の中は驚くほどひんやりしてました。
1/640秒 F2.5
ここまででかなり歩いたのに、なんと!朝から何も食べていません!
京都駅へ戻り「銀座ライオン 京都アバンティ店」でビールをがぶ飲みして
すっかり酔っ払ったところで帰路につきました。
これからもAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gどんどん使い込んで行こうと思います。