AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 単焦点レンズ

カメラ・写真

2018年4月1日(日)

最近、一気に値下がりしたので、これは買っておかねばと思い購入。
ヨドバシ・ドット・コムでおよそ18000円!
(Amazonはもう少し安い)
びっくりするほど軽い!たったの200g!まるで、おもちゃのようww

35mmですが APS-Cでは約52mmなので 画角的には標準レンズになります。
手ブレ補正機能は付いていません。

リンク ↓
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8

箱の中身は
レンズ本体
レンズフード HB-46
レンズキャップ LC-52(52mm)裏ぶたLF-4
ソフトケース CL-0913
保証書、取説、登録カード

Made in Chinaです。

オートフォーカスでもフォーカスリングは動かないのでリアルタイムで
マニュアルフォーカスすることが可能、ピントの微調整には便利ですね。

フードはカチッと嵌まるので落ちる事はないと思います。

絞り羽根は7枚、なので光芒は7x2で14本出ます。

光芒とは ↓
同じく絞り羽根が7枚のSIGMA 17-50mm F2.8で撮った写真 ↓
太陽の光芒は14本出てますね。光芒の本数は偶数の場合は絞り羽根の枚数そのままで8枚なら8本
ニコンはほとんど7枚で偶数枚数はなかったのではないでしょうか?たぶん・・

この価格でも一応、金属マウントです。
頻繁にレンズ交換するなら気になるところではないでしょうか?

D300に装着すると
物凄く軽いです!これはバッテリーグリップも外して軽快に撮るのが良さそうです。

低価格とは言え、せっかくの明るいレンズなんで
ボケ具合を比べてみました。

NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 絞り開放
1/50秒 F1.8 ISO 800
最短撮影距離は30cm

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 絞り開放35mm付近
1/20秒 F2.8 ISO 800
最短撮影距離は28cm

ちなみにバッテリーグリップ(MB-D10)を装着するとこんな感じです

次は外でバンバン撮ってみたいと思います。
それでは♪
 

カメラ・写真
奈良公園~若草山 (紅葉)

2018年11月17日(土)晴れのち曇り 奈良公園へ出かけてきました。 JR奈良駅から徒歩20分 近 …

カメラ・写真
OM-D E-M10のレリーズ回数を調べる

今回もOM-D E-M10ネタです♪ このミラーレス一眼カメラはヤフオクにて中古入手です。 なので、 …

カメラ・写真
OM-D E-M10で夜景スナップ

2018年10月19日(金) ちょっと京阪電車に乗って夜景スナップしてきました。 夕陽も撮りたかった …