島根県 旧大社駅・出雲大社

旅行

去年、2017年1月4日~1月6日の旅行

●2日目

電鉄出雲駅(一畑電車) → 出雲大社前 → 旧大社駅(徒歩)
出雲大社(徒歩) → 出雲大社前(一畑電車) → 松江しんじ湖温泉駅(徒歩)
松江駅 → (特急やくも)→ 倉敷駅(山陽本線) → 尾道駅
宿泊

旧大社駅付近の地図(Googleマップ)↓

リンク ↓
旧大社駅

1912年開業~1990年廃止
国の重要文化財として保存されています

構内(僕しかいなかったんですけど照明を点けてくれました)

ここから出雲大社まで歩いて、初詣。
一畑電車で松江しんじ湖温泉駅へ、
一畑電車の車内では女性の車掌の方が観光案内してくれます。
なかなか楽しげな雰囲気ですよ♪

映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」のロケ地です。

リンク ↓
一畑電車

松江しんじ湖温泉駅での写真
右側の乗ってきた車両はなんと!関西ではお馴染み、昔の南海電鉄の車両です!
(塗装は塗り替えられています)

ここから尾道へ移動(松江しんじ湖温泉駅からJR松江駅はけっこう距離があるので注意)

宿泊は、またまたホテルα-1尾道
夕食はもちろん尾道焼き(牡蠣のトッピング)
写真ないんですけど・・

※尾道焼きは基本広島焼きに近くて、砂ずりやレンコンなんかが入ってます

広島市内で広島焼きの食べ歩きもしてみたいなぁ~

 

<おまけ>
旧大社駅 旅客運賃表
その昔は全国から訪れた出雲大社への初詣客で賑わっていたんでしょうね。

●この旅の撮影機材
Nikon D300
SIGMA 17-50mm F2.8

 

続く♪