YAMAHA SESSION 512 部品交換

ギター

上の写真のパーツを交換しました(ノブは交換せず)
ピックアップは3個ともそのまま使いまわし。シングルコイルはカバーのみ交換。
使いまわしなんでピックアップの位相確認の必要もないでしょう。

※ コイルタップ機能付きのトーンボリュームポットはテスターを使い最初に付いていたのと動きを合わせる必要があります。

※ ボリュームポットもトーンボリュームポットもAカーブ500Ωを使用
  ボリュームはAカーブで間違いないですが、トーンは好みがあるかも?

AカーブBカーブについてはサウンドハウスのサイトに詳しく載ってます。
サウンドハウス

配線図面は「YAMAHA SESSION 512」 配線図に掲載しています。
配線図

導電塗料を塗り直す場合は こういうのを購入すると良いと思います。↓
水性導電塗料
パーツの購入は(ネット通販もあり)↓
千石電商
千石電商は電子パーツの店ですがエレキギターのパーツも
多く扱っていて見ていて楽しいです♪
収縮チューブもここで購入。

この配線用ケーブルはAmazonで購入

ケーブルの被覆を剥くのはワイヤーストリッパーがあると綺麗に出来ます
1500円程度で購入出来ます。

ギター
2
ART TUbe Mp studio V3(真空管プリアンプ)

2018年12月22日(土) 久しぶりのギターネタです。 イマイチ自分好みの音が作れないってことで、 …

ギター
CUBASE(キューベース) ELEMENT ② ギターの音作り

今回はエレキギターの音作りをしていきます、 ギターは自分で弾くっていう人向けです。 これが出来れば、 …