D300をプロ機っぽくしてみます! 良くあるネタだとは思うんですが、必要なパーツを記載します↓ 1、 NEPS1 アイピースアダプター(ニコンダイレクトで購入) ニコンダイレクト 2、 DK-17F アイピ

カメラ・写真・ギター・旅行のこと などを記録していきます♪
D300をプロ機っぽくしてみます! 良くあるネタだとは思うんですが、必要なパーツを記載します↓ 1、 NEPS1 アイピースアダプター(ニコンダイレクトで購入) ニコンダイレクト 2、 DK-17F アイピ
このギターは入手時点でアームバーが欠品していました(ヤマハのも在庫なし) ネジが切っていないアームを買ってダイスでネジ加工しよかなとも思いましたが、 (ネジは6mm ネジピッチ0.75 0.75はけっこう特殊) なんと
上の写真のパーツを交換しました(ノブは交換せず) ピックアップは3個ともそのまま使いまわし。シングルコイルはカバーのみ交換。 使いまわしなんでピックアップの位相確認の必要もないでしょう。 ※ コイルタップ機能付きのトーン
ロッキンマジック2の鉄ビスはサビが浮きビス頭も潰れかけてるのでステンレス製に交換します。 この手のビスはホームセンターで入手することは困難、 なのでココで購入しました↓ ナニワネジ ファインチューニングスクリューと同じ物
ボディは当然の事ながら経年変化で色はくすみ小キズだらけ。 それをベビーサンダーを使いバフがけ。 バフがけ用フェルトに液体コンパウントをつけて磨いていきます。 (写真の状態) カー用品売り場で売ってるようなコンパウンドを使